平成27年度『第1回関東テレコム講演会』開催報告
今年度第1回目の関東テレコム講演会を下記の通り開催し、約100名の方々に
ご来場頂き、今後の事業に活用できる情報が満載と大変好評でした。今回は、
「さまざまな技術革新がこれからの社会を変える」をテーマとして、
お三方のご講演を聴講しました。
開催概要(資料)
1.日時
平成27年6月4日(木) 13:30-17:00
2.場所
九段第3合同庁舎11階・共用会議室1 東京都千代田区九段南1-2-1
3.主催
総務省 関東総合通信局、(一社)テレコムサービス協会 関東支部
4.プログラム
主催者あいさつ
総務省 関東総合通信局 局長 渡辺 信一
(一社)テレコムサービス協会関東支部 会長 瀧浪 壽太郎
講演Ⅰ
「人工知能をめぐるこれまでの動きと今後の方向について」
講師:人工知能学会会長 公立はこだて未来大学教授 松原 仁 様
講演Ⅱ
「ロボットをめぐる通信技術・分野の動きについて
~ロボット研究開発の現場における通信技術の活用事例~」
講師:早稲田大学創造理工学部総合機械工学科教授 高西 淳夫 様
講演Ⅲ
「IoT実現のカギを握るビッグデータ技術」
講師:国立情報学研究所教授 佐藤 一郎 様