「プロバイダ責任制限法 発信者情報開示関係ガイドライン」の一部改訂案に係る意見募集
通信関連団体や著作権・商標権関連の団体等で構成するプロバイダ責任制限法ガイドライン等検討協議会(以下「協議会」)は、本日から平成27年6月30日までの間、「プロバイダ責任制限法 発信者情報開示関係ガイドライン」の一部改訂について、広く皆様の御意見を頂きたく、意見募集を行なうことといたしました。
「プロバイダ責任制限法 発信者情報開示関係ガイドライン」は、プロバイダ責任制限法の第4条(発信者情報の開示請求等)に基づく発信者情報開示手続の運用指針として平成19年2月に策定し、平成23年9月に改定したものですが、運用実態をふまえた見直しを行っております。
最近、発信者情報開示請求の準備段階で、発信者情報を消去しないようプロバイダ等に保全要請をする事例が増加していることから、保全要請を行う請求者が提出する書面及び資料と要請を受けたプロバイダ等の対応を追記するものです。
いただいたご意見については、ガイドライン改訂の参考とさせていただきます。
「プロバイダ責任制限法 発信者情報開示関係ガイドライン(案)」
プロバイダ責任制限法 発信者情報開示関係ガイドライン(案)
※改訂箇所(P.3 注記4、および、P.6 注記5 を新規に追加)を赤字にしています
住所、氏名、所属団体名又は会社名を明記の上、日本語にて、以下のいずれかの方法によりご提出ください。
①電子メールの場合
電子メールアドレス: jimukyoku@telesa.or.jp
②FAXの場合
FAX:03-5644-7646
一般社団法人テレコムサービス協会内 事務局 意見募集係 宛
2015(平成27)年6月30日(火)必着
提出されたご意見は、プロバイダ責任制限法ガイドライン等検討協議会のホームページに掲載する予定です。なお、ご意見を提出された方の氏名(法人等にあってはその名称)やその他属性に関する情報は公表する場合があります。また、御記入いただいた氏名(法人名及び連絡担当者名)、住所(所在地)、電話番号、メールアドレスは、提出意見の内容に不明な点があった場合等の連絡・確認のために利用します。意見に対する個別の回答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
一般社団法人テレコムサービス協会内
プロバイダ責任制限法ガイドライン等検討協議会 事務局(担当:菅野)
TEL:03-5644-7500