2021年度のアーカイブは右のメニュー「北陸ーアーカイブ2021年」に移動しました。
アイ・オー・データ機器社が提供するソリューションについて勉強会を実施
石川コンピュータ・センター殿によるスマートグラス「RealWear」の紹介
インターンシップでの体験報告を行う石川工業高等専門学校 学生たち
左 1Fのオープンスペースにレーザーカッター体験コーナーを設置
右 体験会で利用したレーザーペッカー(レーザー刻印機)
左 河原様によるセミナー
右 金平様によるレーザー刻印体験会
総務省北陸総合通信局主催の「テレワークセミナーin北陸」に当支部テレワーク推進部会が協力いたしました。
写真左
北陸総合通信局 小津局長よりご挨拶
写真右
同 情報通信部情報通信振興室長 清水様による司会進行
写真左より
■講演1
NTTドコモ北陸支社
企画総務部 部長 硎 琢己様
■講演2
インテック
専務執行役員ビジネスイノベーション事業部長 今里直人様
■講演3
社会保険労務士池田事務所
代表 池田 亨様
講師3人よる座談会
NECネッツエスアイー北陸支店殿の提供しているソリューションについて勉強会を行いました。
■新しくメンバーが参加されました(写真左)
今回は、ドコモビジネスソリューションズ社の提供している補助金等に関する支援サービスについて勉強会を実施しました。(写真右)
■またIOデータ機器社が提供しているテレワークソリューションについての勉強を行いました。写真左はその説明、写真右はそのデモ。
■挨拶 写真左 安彦先生(仁愛大学)
写真右 田崎様(テレコムサービス協会北陸支部副会長)
■ 写真右 講演 福井県警察本部 北濵様
写真左 メイン会場の方からの質問
■ 第2部 トークセッション(講演の部の質疑応答)
登壇者写真左より 澤様(MC)、田崎支部副会長、北濵様(福井県警)、安彦様(仁愛大学)
■会場は、メイン会場=仁愛大学、 サブ会場として武生駅前サテライトキャンパス、小浜サン・サンホームとをオンラインで接続して開催しました。 また、PlatCast(音声配信サービス)を利用して音声を同時配信しました。
福井県の協力を得て、同県の鉄塔に実験用Wi-SUN機器が設置されています。
鉄塔には登れないので、設置されている機器の写真を見せて頂きました。
閉会挨拶 南砺市防犯協会 荒木事務局長
総務省 北陸総合通信局様ブース支援として、北陸支部 緊急情報部会から宮本部会長、金平副部会長、不破様(IOデータ機器)、事務局が参加しました。
北陸支部で保有している音声配信システム(PlatCast/IOデータ機器)を臨時災害放送局と接続して災害放送をFMラジオとスマホ向けに同時配信しました。
各会場ではいろいろな訓練が執り行われました。
写真は、手取川中洲に取り残された要救援者を航空自衛隊のヘリコプター(左)が救助しているところ。
また石川県のヘリコプター(右)が救助しているところ。
参加者 4名(北陸支部からの参加者)
参加者 8名(オンライン含)
上:実際に配信し、参加者のそれぞれのスマホで受信していることを確認
下:配信セットは市販機材で構成されている
参加者 8名
参加者 7名(オンライン含)
参加者 10名(オンライン含)
写真左 ソリューション紹介をする荒井氏(石川コンピュータ・センター)
写真右 ミニセミナーで講演中の辻野先生
写真上 宮本部会長と辻野先生のトークセッション
写真下 福井高専学生と部会メンバーとの意見交換
参加者 13名
参加 10名(オンライン含む)
参加 5名
参加 13名
参加 11名(オンライン含む)
参加 8名(オンライン含む)
参加 11名(オンライン含む)
※本イベントは、地域連携活動(関東支部、信越支部、北陸支部)より実現しました
※協賛 北陸ドローンコンソーシアム
細野支部会長よりセミナー(勉強会)開催ご挨拶
写真右:細野支部会長
写真左:空中撮影skyshot 代表 福澤様
TV番組における空中撮影などご自身の経験をもとにドローンの可能性についてご講演頂きました。
講師:空中撮影 skyshot 代表 福澤健二様
会場模様
トークセッション
写真左より 河井様(信越支部会長)、福澤様(空中撮影skyshot代表)、細野支部会長、金平様(北陸ドローンコンソーシアム事務局)
参加者 23名(オンライン含む)
開会ご挨拶:細野支部会長
写真左:講演中の柿島様 写真右:特別にご持参頂いた Skydio2+
会場全体
参加 29名(オンライン含む)
参加 8名(オンライン含む)
参加 8名(オンライン含む)
参加 5名
参加 13名
(故)山崎副会長(ミテネインターネット 元代表取締役社長)の功労が認められ表彰されました。
田崎副会長(ミテネインターネット代表取締役社長)が代理で出席しました。
写真左 テレコムサービス協会北岡会長(右)より表彰状を受取る田崎副会長(左)
写真右 表彰後、受賞コメントを述べる田崎副会長
参加 5名(オンライン含む)
参加 7名(オンライン含む)
北陸総合通信局長表彰 【情報通信月間功労】 を受賞いたしました。
式典には、山浦支部副会長(石川コンピュータ・センター 代表取締役社長)にご出席頂いて表彰を受けました。
左から2番目 北陸総合通信局 蒲生局長
左から3番目 山浦支部副会長
参加 8名
参加 11名(オンライン含む)
左 開会ご挨拶 細野支部会長
右 祝辞ご挨拶 蒲生通信局長
左 新役員 田崎支部副会長(ミテネインターネット)
右 新幹事 谷内幹事(ドコモCS北陸)
左 本部活動報告 中村事務局長(オンライン)
右 ビジネスデザイン発見&発表会報告(ICTビジネス研究会) 小川主査(右)と明神事務局長(左)
新規入会企業様自己紹介 LightsSquare 代表 不破守康様
■記念講演会
左 『総務省におけるサイバーセキュリティ政策』
総務省 サイバーセキュリティ統括官 巻口英司様
右 『2024年の北陸新幹線延伸に向けて』
福井県 交流文化部 新幹線開業課 開業戦略グループ 総括主任 徳橋尚人様
■着座形式での交流会
参加者(総会・講演会) 34名(会場)、14名(オンライン)
参加者 12名(オンライン含)
参加者 12名(オンライン含)
参加者 10名(オンライン含)
問い合わせ先