HIT-2025 : Hokuriku Innovation Trial-2025
北陸在住の学生やテレコムサービス協会北陸支部会員からICTを利活用した技術・商品・サービスのアイデア、ビジネスプラン、ビジネスモデルを発掘し、発表会を行います。
本イベントを通じて資金支援の機会、商談会・商材のマッチングを行い、事業および起業を支援し地域の活性化に寄与することを目的としています。
本発表会は、北陸情報通信協議会(HICC)の第12回G空間×ICT北陸まちづくりトライアルコンクールを兼ねています。
※昨年度(HIT-2024)の開催模様はこちら
エントリーシートに必要事項を記入の上、事務局へご提出ください。
締切日 10月〇〇日(〇)必着
一次審査(書類選考)によって10チーム程度の出場者(チーム)を決定いたします。
出場チームには、事務局より発表内容のブラッシュアップのための支援が受けられます。
無料で傍聴して頂けます(オンライン)。 事前登録が必要です。
希望者は事務局(9.telsys@telesa.or.jp)までご連絡頂くか以下よりお申込みください。
傍聴参加は【こちら】よりお申込みください。
※11月〇〇日締め切り
※会場への入場はできません
■開会ご挨拶
■ご来賓ご挨拶
■発表会:キャンパス部門
■発表会:ビジネス部門
(予定)
・北陸総合通信局長賞(名誉賞)
・キャンパス部門 優秀賞 副賞
・ビジネス部門 優秀賞 副賞
・ICTまちづくり賞(2件) 副賞
・ICTシビックプライド賞(2件) 副賞
《スポンサー賞》 ※副賞は、スポンサー各社様がご用意したもの
・IOデータ賞
・ICCレコメンド賞
・ケーブルテレビ富山奨励賞
・dBS奨励賞
・トナミシステムソリューションズ奨励賞
・北陸コンピュータ・サービス奨励賞
・北国インテックサービス奨励賞
・ミテネインターネット奨励賞
・CHAP賞
・となみ衛星通信テレビ賞
・ANIA賞
特別賞 関東支部奨励賞
HIT-2024(2024.11.30) 集合写真
1.テレコムサービス協会 北陸支部 支部会長 ※審査委員長
2.総務省北陸総合通信局 局長
3.テレコムサービス協会 北陸支部 支部顧問
4.北陸情報通信協議会(HICC)G空間×ICTまちづくり推進部会 部会長
5.北陸情報通信協議会(HICC)G空間×ICTまちづくり推進部会 副部会長
6.関東支部 事務局
7.協賛
①アイ・オー・データ機器
②石川コンピュータ・センター
③ケーブルテレビ富山
④北陸地域活性化推進協議会
⑤ドコモビジネスソリューションズ
⑥となみ衛星通信テレビ
⑦トナミシステムソリューションズ
⑧北陸コンピュータ・サービス
⑨北国インテックサービス
⑩ミテネインターネット
⑪全国地域情報産業団体連合会(ANIA)
2024年度HIT-2024の審査員のみなさま
HIT-2025では、ご協賛頂ける方(企業、団体、個人)を募っております。
1口あたり5万円(何口でも可)の協賛金で、ご協賛頂いた協力金は、本事業の運営に関わる経費に適切に使わせて頂きます。ご協賛のお手続きなど、事務局までご連絡いただければ幸いです。
※協賛のお申込みについては、本事業関係者にて審査させて頂き、反社会組織、公序良俗に関係、あるいはその可能性のある方などについてはお断りする場合があります。