北陸 支部

HIT2021 : Hokuriku Innovation Trial-2021 – ハイブリッド

  • 第8回 ビジネスモデル発見&発表会 北陸大会
  • 第8回 G空間×ICT北陸まちづくりトライアルコンクール
  • 第1回 HIT-highschool グランプリ決定戦

概 要

企業や学校からICTを利活用した技術・商品・サービスのアイデア、ビジネスプラン、ビジネスモデルを発掘し、発表会を行うことで資金支援の機会、商談会・商材のマッチングを行うことで、事業および起業を支援し、地域の活性化に寄与することを目的としています。

本イベントは、テレコムサービス協会ICTビジネス研究会開催の第8回ビジネスデザイン発見&発表会の北陸大会、北陸情報通信協議会(HICC)の第8回G空間×ICT北陸まちづくりトライアルコンクール、および18歳以下を対象とした第1回HIT-highschoolのグランプリ決定戦を兼ねています。

※HIT-highschool 2021 については、こちらをご覧ください。

本年度の開催は、新型コロナウィルス感染拡大を防止するためにオンラインを利用した発表の形式をとります。
感染状況等によっては、本イベントは中止となる場合があります。

  • HIT2021用 各賞の楯

エントリーシートに必要事項を記入の上、事務局へご提出ください。
締切 10月24日(日)
一次審査(書類選考)によって10チーム程度の出場者(チーム)を決定いたします。

  • 開催概要チラシ(pdf)とエントリーシート(word)
  • 発表者のプレゼンテーション、講演の傍聴

無料で傍聴して頂けます(オンライン)。
事前登録が必要です。
希望者は事務局(telsys@telesa9.org)までご連絡頂くか以下よりお申込みください。
傍聴参加は【こちら】よりお申込みください。(お申込みは締切ました)
※会場への入場はできません

  • 新型コロナウィルス感染への対策

会場では、消毒用アルコール、非接触型の検温器を用意しています。
※会場への入場は、運営関係者、審査員のみとさせて頂きます。
※平熱ではない方、マスクを着用していない方は入場できません。

当日の開催模様

12:30 会場受付け開始

13:00 開会挨拶

  • 写真左 開会ご挨拶  テレコムサービス協会 北陸支部会長細野昭雄
    写真右 ご来賓ご挨拶 北陸総合通信局 局長 蒲生孝様

13:10 コンテンスト(全10チーム程度がオンラインでの発表)

【キャンパス部門】

  • C-1 北陸職業能力開発大学校:サイバーファームチーム
      「デジタル市民農園『農園ランド』」
  • C-2 北陸職業能力開発大学校:空き家なんとかしようぜ!チーム
      「空き家活用のNewVision」
  • C-3 仁愛大学 安彦ゼミ:お花でわくわく働き隊チーム
      「AIを込めて花束を」
  • C-4 仁愛大学 安彦ゼミ:AED推進隊チーム
      「ARとジップロックで自信を持って救命救助!」
  • C-5 石川工業高等専門学校:Null Pointer Exceptionチーム
      「地方自治体向けQ&Aボットシステム」
  • C-6 富山県立大学:石坂組チーム
      「IoTを利用した廃棄物管理システム」
  • C-7 福井工業大学:VR FUT-Kチーム
      「VRを用いた生活空間とのアイテムマッチングアプリ」
  • C-8 モントリオール大学:ProPlace
      「広告向けマッチングプラットフォーム『ProPlace』」
  • C-9 石川県立飯田高等学校:漁師チーム
      「珠洲の海で魚活を!!」
  • C-10 石川県立寺井高等学校
      「高校生の力で地域課題の解決を!」

審査員からの質問(各発表に対して審査員からも積極的な質問やアドバイスが出されました)

  • 写真左:ミロク情報サービス 濱谷博通様
    写真右:石川コンピュータ・センター 山浦伯之様

【ビジネス部門】

  • B-1 SUN株式会社:SUN株式会社
      「日本語学習アプリ『くらしスタディ』」
  • B-2 HIT-bizsem選抜(1):石川コンピュータ・センター
      「名刺交換管理アプリ『ミレルン』」
  • B-3 HIT-bizsem選抜(2):チームケーブル
      「ライブ配信サービス『見れ~る』」

審査員とスタッフだけの会場全景

16:40 講演(オンライン)
   「大量の情報からの情報抽出と可視化する技術の今」
    立命館大学 情報理工学部 教授 西原 陽子 様

17:40 審査結果発表、表彰

18:00 総括、閉会

※本年度の交流会は検討中です。

表 彰 ( )内は副賞

キャンパス部門優秀賞(図書券4万円分)

モントリオール大学 長沼大樹様
プレゼンター:北陸総合通信局 局長 蒲生孝様

ビジネス部門優秀賞(図書券4万円)

SUN株式会社 仲宗根俊平様
プレゼンター:テレコムサービス協会北陸支部会長 細野昭雄

HIT-highschool グランプリ賞(図書券1万円分)

該当者無し

HIT-highschool優秀賞(2件)(図書券5000円分)

石川県立寺井高等学校
プレゼンター:テレコムサービス協会北陸支部会長 細野昭雄

石川県立飯田高等学校 チーム漁師
プレゼンター:北陸地域活性化推進協議会 代表 金平勲様

地域特別賞(図書券1万円分)

チームケーブル(HIT-bizsem選抜:ケーブルテレビ富山、となみ衛星通信テレビ)
プレゼンター:テレコムサービス協会 最高顧問 中尾哲雄 代理 北陸支部会長 細野昭雄

ICTまちづくり賞(2件)(図書券3万円分)

HIT-bizsem選抜:石川コンピュータ・センター
プレゼンター:HICC G空間×ICTまちづくり推進部会長 飯島泰裕様

北陸職業能力開発大学校 空き家なんとかしようぜ!チーム
プレゼンター:HICC G空間×ICTまちづくり推進部会長 飯島泰裕様

ICTシビックプライド賞(2件)(図書券1万円分)

富山県立大学 石坂組
プレゼンター:HICC G空間×ICTまちづくり推進部会 副部会長 大藪多可志様

仁愛大学 お花でわくわく働き隊チーム
プレゼンター:HICC G空間×ICTまちづくり推進部会 副部会長 大藪多可志様

HIT2021実行委員会奨励賞(2件) (副賞は無し)

仁愛大学 AED推進隊チーム
プレゼンター:北陸地区信用協会 常務理事 中山毅様

石川工業高等専門学校 Null Pointer Exceptionチーム
プレゼンター:北陸地区信用協会 常務理事 中山毅様

スポンサー賞 アイオーデータ賞(同社商品)

北陸職業能力開発大学校 サイバーファームチーム
プレゼンター:アイ・オー・データ機器 社長室長 真田秀樹様

スポンサー賞 MJS賞(商品券2万円分)

HIT-bizsem選抜:石川コンピュータ・センター
プレゼンター:ミロク情報サービス 社長室CSR推進事務局 執行役員 濱谷博通様

協賛賞 ICCレコメンド賞(副賞 商品券5000円分)

北陸職業能力開発大学校 空き家なんとかしようぜ!チーム
プレゼンター:石川コンピュータ・センター 代表取締役社長 山浦伯之様

協賛賞 北国インテックサービス奨励賞(副賞 商品券5000円分)

福井工業大学 VR FUT-Kチーム
プレゼンター:北国インテックサービス 代表取締役社長 青木政二様

賞とは別に授与される権利

ICTビジネス研究会が開催するJapan大会(東京)への出場/挑戦権

キャンパス部門(出場権)

モントリオール大学 長沼大樹様
プレゼンター:ICTビジネス研究会 主査 小川清様

ビジネス部門(挑戦権)

SUN株式会社 仲宗根俊平様
プレゼンター:ICTビジネス研究会 主査 小川清様

個別ノミネート

NICTが主催する起業家甲子園、起業家万博への挑戦権対象者を、HIT2021開催後に選考します。

18:00 総括、集合写真、閉会

審査基準

審査委員

  1. テレコムサービス協会北陸支部 支部会長 細野 昭雄(審査委員長)
  2. 総務省北陸総合通信局 局長 蒲生 孝
  3. 北陸情報通信協議会(HICC) G空間×ICTまちづくり推進部会 部会長  飯島 泰裕
  4. 北陸情報通信協議会(HICC) G空間×ICTまちづくり推進部会 副部会長 鹿田 正昭
  5. 北陸情報通信協議会(HICC) G空間×ICTまちづくり推進部会 副部会長 大藪 多可志
  6. ICTビジネス研究会 主査 小川 清
  7. (NPO)北陸地域活性化推進協議会 代表 金平 勲
  8. 一般社団法人北陸地区信用金庫協会 常務理事 中山 毅
  9. 一般社団法人テレコムサービス協会 最高顧問 中尾 哲雄
  10. スポンサー、協賛企業
    アイ・オー・データ機器 社長室長 真田 秀樹
    ミロク情報サービス 社長室 CSR推進事務局 執行役員 濱谷 博通
    石川コンピュータ・センター 代表取締役社長 山浦 伯之
    北国インテックサービス 代表取締役社長 青木 政二

番外編:各賞の「楯」の制作

  • 楯は、C8LINK社(北陸支部会員)様に安価に制作協力をして頂きました。
    同社の加工機も、ITビジネスプラザ武蔵(4F)に常設されています。
    写真上2枚: 図案をPCから加工機にinputし、アクリル板を正確に加工機内に配置
    写真下2枚:レーザー加工後、アクリル板が「楯」に変身します。

主催 HIT2021実行委員会

共催・協賛

後 援

総務省北陸総合通信局、福井県、石川県、富山県、情報通信研究機構、
北陸先端科学技術大学院大学、富山大学、金沢大学、金沢工業大学、福井大学、富山県立大学、
福井工業大学、仁愛大学、北陸職業能力開発大学校、富山高等専門学校、石川工業高等専門学校、
福井工業高等専門学校、国際高等専門学校、
(公財)富山県新世紀産業機構、(公財)石川県産業創出支援機構、 (公財)ふくい産業支援センター、
北陸経済連合会、富山経済同友会、(一社)金沢経済同友会、福井経済同友会、
(一社)富山県情報産業協会、(一社)石川県情報システム工業会、
(一社)福井県情報システム工業会、富山ニュービジネス協議会、ICT研究開発機能連携推進会議、
コード・フォー・カナザワ、Code for Toyama city、Code for Sabae、コードフォー高岡(NAT)、
Code for Nanto、Code for FUKUI

  • 開催概要チラシ(pdf)とエントリーシート(word)

ご協賛

HIT2021では、ご協賛頂ける方(企業、団体、個人)を募っております。
1口あたり5万円(何口でも可)の協賛金で、ご協賛頂いた協力金は、本事業の運営に関わる経費に適切に使わせて頂きます。ご協賛のお手続きなど、事務局までご連絡いただければ幸いです。

※協賛のお申込みについては、実行委員会にて審査させて頂き、反社会組織、公序良俗に関係、あるいはその可能性のある方などについてはお断りする場合があります。

問合せ先(北陸支部 事務局)
北陸支部事務局(株式会社アイ・オー・データ機器内)
〒920-8512 石川県金沢市桜田町 3-10
eMail:telsys@telesa9.org
TEL:076-260-3373
totop
totop