設立30周年記念事業ページ

北陸 支部

2024年度活動アーカイブ

2023年度のアーカイブは「北陸ーアーカイブ2023年」に移動しました。
過去のアーカイブをみ見るためには、右のメニューから「北陸支部」 → 「北陸-アーカイブ」 を選択すると2020年以降のページを選択することができます。

高齢者向けスマホ安心安全勉強会 -石川
日にち 9月26日(木)
場 所 寺井地区公民館
    根上総合文化会館 ※オンライン接続
    辰口福祉会館 ※オンライン接続
    湯谷公民館 ※オンライン接続
参加者 約80名(関係者含む)


開会ご挨拶・進行
 緊急情報部会長 宮本
右 講演
 「サイバー犯罪の現状と対策」
 石川県警察本部
 生活安全部 サイバー犯罪対策課
 課長補佐 井口慎一郎様

■パネルディスカッション
進行 宮本
パネラー
 井口慎一郎様:石川県警察本部 生活安全部サイバー犯罪対策課 課長補佐
 佐野央子様:能美市消費者センター 専門相談員

■緊急情報部会メンバーによる災害時に役立つ豆知識

 災害時伝言板(171):宮本氏

 ロープワーク:犬塚氏

閉会ご挨拶
 能美市
 企画振興部 デジタル推進課
 主事 田村倫様

■辰口福祉会館 ※オンライン
左 受講模様


緊急情報部会メンバーによる災害に役立つ豆知識
 スマホの役立つ豆知識:金平社

■根上総合文化会館 ※オンライン
 受講模様

〈根上会場〉
緊急情報部会メンバーによる災害時に役立つ豆知識
 ツナ缶を使ったローソク:鈴見氏

高齢者等 スマホ安心安全勉強会 ー福井
日にち 9月17日(火)
場 所 坂井市多目的研修施設 大ホール
    長慶寺(越前市) ※オンライン接続
参加者 合計約80名(関係者含む)

左 開会ご挨拶
 坂井市生活環境部長 小針慶子 様
右 講演
 福井県警察本部 生活安全部サイバー犯罪対策課
 サイバー戦略室長 今井友紀 様

パネルディスカッション
左より
・野田美智子様
 坂井市消費者団体連合会 会長
・今井友紀様
 福井県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課サイバー戦略室長
・東明男 ※進行
 北陸支部幹事
・泰圓澄一法様
 長慶寺住職/オンライン

災害時に役立つTips:メイン会場
左 金平氏
  スマホの役立つ使い方
右 今氏
  ペットボトルを使ったランタン

災害時に役立つTips:サブ会場
左 鈴見氏
  ツナ缶を使ったローソク
右 平田氏(右)
  食器を汚さない飲食

地域連携会議 Vol.039
日にち 9月10日(火)
場 所 オンライン
参加者 11名
テレサ協北陸支部 地域連携会議
ICTリテラシ―部会 定例会 Vol.02
日にち 8月28日(水)
参加者 5名
3Dペン体験会:ICTリテラシ―部会
日にち 8月27日(火)
場 所 長慶寺(越前市)
参加者 21名(部会メンバー含む)


ご挨拶
長慶寺住職
泰圓澄(たいえんちょう)様


3Dペンのレクチャー
クリパリンク 竹田様


レーザーカッターも用意しました
機材の調子が悪く残念ながら今回は体験できず。


3Dペンの体験に切替えてチャレンジ


参加されたみなさんは熱心に制作に取組んでいました。


制作した作品の一例(左の5個)。

DX推進セミナー
日にち 8月23日(金)
場 所 電算(長野市内、信越支部事務局)
参加者 23名(オンライン含む)


講師
信州大学 理事・副学長 不破 泰様
「地域・企業におけるDX推進 ~2つの障壁を乗り越えて~」


共催者 信越支部
 右 吉川支部会長
 中 前々事務局長 丸山様
 左 室岡支部副会長

左端
信州大学 不破泰先生

DX推進部会 定例会 Vol.02
日にち 8月23日(金)
場 所 電算(長野市内、信越支部事務局)
参加者 8名
地域活性化部会 定例会 Vol.02
日にち 8月22日(木)
場 所 アイ・オー・データ機器
参加者 4名
緊急情報部会 定例会Vol.02
日にち 7月29日(月)
場 所 金沢勤労者プラザ
参加者 7名

クロスロードゲーム■クロスロードゲーム体験会
災害現場における行動についての質問に対して、Yes/Noで答える。
※勝ち負けのゲームではなく、「どういう行動をとるのか?!」という点で考えさせられるゲームです。

地域連携サミットin長野 参加
日にち 7月26日(金)
場 所 ホテル信濃路
参加者 北陸支部から4名が参加協力

左から 開会ご挨拶
 信越支部 吉川支部会長
ご来賓ご挨拶
 信越総合通信局長 田口様
講演
 長野市 危機管理防災課
 防災対策官 後藤様

パネルディスカッション
左から
 信越支部 金井氏(進行)
 中国支部 野田氏
 北陸支部 乙村氏
 関東支部 水戸氏

閉会ご挨拶
本部 正村事務局長
(写真右)

テレワーク推進部会 定例会 Vol.02
日にち 7月23日(火)
場 所 ITビジネスプラザ武蔵
参加者 11名
幹事会 Vol.02
日にち 7月19日(金)
場 所 ITビジネスプラザ武蔵
参加者 10名
機材セッティング・操作の勉強会
日にち 7月16日
場 所 アイ・オー・データ機器
参加者 7名
地域連携会議 定例会 Vol.38
日にち 7月2日(火)
場 所 オンライン
参加者 6名
ICTリテラシ―部会 定例会Vol.01
日にち 6月25日(火)
場 所 ドコモビジネスソリューションズ(西都ビル)
参加者 5名

下 定例会後、「5Gラボ」の見学をさせて頂きました。

過疎地域における関係人口を増やすための公開アイデアソン(情報通信月間行事)
日にち 6月19日(水)、20日(木)
場 所 五箇山(富山県南砺市田向)
参加者 21名(オンライン含む)

左 開会ご挨拶
 信越支部事務局長 金井様

右 inputセミナー 1
 北陸情報通信協議会 大薮様

左 inputセミナー 2
 外谷様(電算)
 吉川様(北陸コンピュータ・サービス)

右 inputセミナー 3
 河合様(南砺市観光協会)

左 Aグループ

右 Bグループ

左 Cグループ

右 付箋にアイデアを書き出す

交流会

左 乾杯
  大薮様(北陸情報通信協議会)

右 中締め
  河合様(南砺市観光協会)

2日目

まとめ発表
(各グループリーダー)

地域連携会議 定例会 Vol.37
日にち 5月29日(水)
場 所 電算+オンライン
参加者 9名
地域連携会議
テレワーク推進部会 定例会 Vol.01
日にち 5月23日(木)
場 所 金沢勤労者プラザ
参加者 10名
テレワーク推進部会
令和6年 定時総会
日にち 5月16日(木)
場 所 ホテル金沢
参加者 45名

細野支部会長、菱田通信局長
開会ご挨拶
細野支部会長


ご来賓ご挨拶
北陸総合通信局
菱田局長

緊急情報部会、テレワーク推進部会、DX推進部会左より
・緊急情報部会
  宮本部会長
・テレワーク推進部会
  谷口部会長
・DX推進部会
  浅谷副部会長

地域活性化部会、ICTリテラシ―部会、本部事務局左より
・地域活性化部会
  金平部会長
・ICTリテラシ―部会(新規発足)
  東部会長
・本部
  正村事務局長

記念講演会①NHK金沢放送局、②北陸総合通信局■記念講演会
左 NHK金沢放送局
  コンテンツセンター
  専任部長 高岡英幸様
右 総務省 北陸総合通信局
  局長 菱田光洋様

総会 交流会■交流会
左より
・ご挨拶
  山浦支部副会長
・乾杯
  本部 正村事務局長
・中締め
  本部 東崎様

DX推進部会 定例会 Vol.01
日にち 5月8日(水)
場 所 金沢勤労者プラザ
参加者 8名
地域連携会議 定例会 Vol.36
日にち 4月30日(火)
場 所 オンライン
参加者 7名
ゴルフコンペ「北陸支部杯」 初開催
日にち 4月27日(土)
場 所 トナミロイヤルゴルフ倶楽部
参加者 18名

開会ご挨拶 細野支部会長

右 ご挨拶&コースレクチャ―
  宅見様(となみ衛星通信テレビ)

左 本イベント幹事
  浅谷様(となみ衛星通信テレビ)

集合写真 トナミロイヤルゴルフ倶楽部
地域活性化部会 定例会 Vol.01
日にち 4月25日(木)
場 所 アイ・オー・データ機器
参加者 5名

能登半島地震において穴水方面に支援している稲丸氏より、現地の人達が食べている食料を部会メンバも食べてみてほしいとして持ち込まれたもの。
美味しく加工されているのだが、毎日、毎食、こういったものが続くのはツライことがよくわかる。

幹事会 Vol.01
日にち 4月23日(火)
場 所 ITビジネスプラザ武蔵(金沢市内)
参加者 13名
北陸支部幹事会
緊急情報部会 定例会 Vol.01
日にち 4月18日(木)
場 所 石川コンピュータ・センター 白山センター
参加者 8名


NECネッツエスアイ社による
ソリューションの勉強会講師

総務省 活力ある地域社会の実現に向けた情報通信基盤と利活用の在り方に関する懇談会
ワーキンググループ 第5回 におけるプレゼンテーション(細野支部会長)
日にち 4月16日(火)
場 所 テレコムサービス協会 本部 会議室よりオンライン出席
参加者 約120名
細野支部会長が 第69回 前島密賞 を受賞(式典)
日にち 4月11日(木)
場 所 KKRホテル東京
参 考 受賞者集合写真(こちら) ※(公財)通信文化協会サイト内
第69回前島密賞

問い合わせ先

北陸支部 事務局(株式会社アイ・オー・データ機器内)
〒920-8512 石川県金沢市桜田町 3-10
eMail:9.telsys@telesa.or.jp
TEL:076-260-3373
totop
totop