「モバイルフォーラム2023」開催案内 
   「MVNO新時代に向けた展望」
				
				一般社団法人テレコムサービス協会MVNO委員会は、以下の通り
「モバイルフォーラム2023」を令和5年3月10日(金)にオンラインで開催します。
				1 概要
				 2019年の電気通信事業法改正から3年が経過し、通信と端末の完全分離、行き過ぎた利用者の囲い込みの禁止により移動通信業界の構図が大きく様変わりした。
 本フォーラムでは、今の移動通信業界に残る課題を踏まえつつも、非常時ローミング、MVNOへの電気通信番号の直接割り当てなど、最新のトピックを取り上げ、新たな時代のMVNOの展望を議論する。
				2 開催概要
				1 日時
				令和5年3月10日(金)13:30~16:30
				2 主催・後援・協賛
				
					- 
						
							- 主催
- (一社)テレコムサービス協会MVNO委員会
 
- 
						
							- 後援
- 総務省
 
- 
						
							- 協賛
- ㈱アイ・オー・データ機器、イオンリテール㈱、㈱インターネットイニシアティブ、
 H.I.S.Mobile㈱、㈱オプテージ、SORAシム㈱、
 ソニーネットワークコミュニケーションズ㈱、㈱TOKAIコミュニケーションズ、
 ニフティ㈱、ビッグローブ㈱、富士通㈱、フリービット㈱、ミーク㈱、U-NEXT
 
3 視聴料金
				無料
				4 視聴方法
				YouTubeで配信いたします。開始時刻になりましたらこちらにアクセスしてください。
				3 プログラム
				※変更の可能性があることをご了承ください。
				1 開会挨拶
				(一社)テレコムサービス協会会長 北岡 隆之
				2 基調講演1
				総務省総合通信基盤局電気通信事業部長 木村 公彦 氏
				3 基調講演2
				㈱野村総合研究所パートナー 北 俊一 氏
				4 MVNO委員会活動報告
				(一社)テレコムサービス協会 MVNO委員会副委員長/
(株)オプテージ 執行役員 篠原 伸生
				5 パネルディスカッション
				テーマ【「競争と協調」「5G再興」新時代に求められるMVNOの役割とは?】
				
					- モデレータ
 ・堀越 功 氏 日経クロステック先端技術 副編集長
 
- パネリスト
 ・北 俊一 氏 ㈱野村総合研究所パートナー
 ・石川 温 氏 スマートフォン/ケータイジャーナリスト
 ・石野 純也 氏 スマートフォン/ケータイジャーナリスト
 ・島上 純一 (一社)テレコムサービス協会 MVNO委員会委員長/
 (株)インターネットイニシアティブ 常務取締役
6 閉会挨拶
				(一社)テレコムサービス協会 MVNO委員会副委員長/
(株)オプテージ 執行役員 篠原 伸生
				
					- お問い合わせ
- テレコムサービス協会MVNO委員会
 モバイルフォーラム事務局
 メールアドレス jimukyoku_アットマーク_telesa.or.jp
 ※迷惑メール対策のため、「@」を「_アットマーク_」と表示しております。
 送信の際には、「@」に変更してください。