2022年度 講演会・政策委員会

<2022年度> 講演会

  • 2023.03.28
    「国内展開が始まった802.11ah規格とその実力」
    講師:802.11ah推進協議会
    副会長 鷹取 泰司 氏
  • 2023.02.28
    「Web3時代に向けたメタバース等の利活用に関する研究会」における論点整理について
    講師:総務省 情報通信政策研究所 調査研究部
    主任研究官 竹内 友宏 氏
  • 2022.12.23
    「Web3.0の推進に向けた環境整備についての検討」
    講師:デジタル庁 Web3.0チーム
    参事官 野崎 彰 氏
  • 2022.11.24
    「我が国のサイバーセキュリティ戦略について」
    講師:内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター(NISC) 基本戦略総括グループ
    参事官補佐 武田 朋大 氏
  • 2022.10.21
    「デジタル市場における競争政策の取組み」
    講師:内閣官房デジタル市場競争本部事務局次長
    内閣審議官 濱島 秀夫 氏
  • 2022.09.29
    Beyond5G(6G)に向けた新たな情報通信技術戦略の推進
    ~「Beyond5Gに向けた情報通信技術戦略の在り方」~
       情報通信審議会中間答申について
    講師:総務省 国際戦略局 技術政策課
    統括補佐 影井 敬義 氏
  • 2022.07.28
    「知的財産推進計画2022の策定について」
    講師:内閣府知的財産戦略推進事務局
    参事官補佐 山口 真和 氏
  • 2022.06.23
    2030年頃を見据えた情報通信政策の在り方 ~答申(案)の概要~」
    講師:総務省 情報流通行政局 情報通信政策課
    統括補佐 西村 邦太 氏
  • 2022.05.27
    「JST CRDS俯瞰報告書にみるICT関連の重要な研究課題
    -5年程度で社会へのインパクトの可能性があると考えられている研究開発について-」    
    講師:科学技術振興機構(JST) 研究開発戦略センター(CRDS)
    システム・技術ユニット
    フェロー 青木 孝 氏
  • 2022.04.28
    「量子暗号技術の動向と今後の課題」
    講師:国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)
    量子ICT協創センター
    参事 釼吉 薫 氏

2022年度 政策委員会

問合せ先
(一社)テレコムサービス協会
TEL:03-5644-7500 
jimukyoku_アットマーク_telesa.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を「_アットマーク_」と表示しております。
 送信の際には、「@」に変更してください。
  1. 会議・委員会の活動
    1. 総会・理事会・賀詞交歓会
    2. 運営幹事会
    3. 企画広報委員会
    4. 政策委員会
      1. 政策委員会 「電気通信事業分野における競争状況の評価」説明会
      2. ビッグデータの利用の関する講演会のご案内
      3. IoT・ビッグデータ・AI及びNGNに関する講演会
      4. 新たな情報通信技術戦略にあり方に関する講演会
      5. 2020年度(講演会、政策委員会他)
      6. 2021年度(講演会、政策委員会)
      7. 2022年度(講演会、政策委員会)
      8. 2023年度(講演会、政策委員会)
    5. 技術・サービス委員会
      1. 技術・サービス委員会(2020年度)
      2. 技術・サービス委員会(2021年度)
      3. 技術・サービス委員会(2022年度)
      4. 技術・サービス委員会(2023年度)
      5. 技術・サービス委員会(2024年度)
    6. サービス倫理委員会
      1. 「サイバーセキュリティ戦略(案)」に関する意見を提出
    7. MVNO委員会
      1. 不払者情報の交換
      2. 特別利用停止者情報の交換
      3. MVNOブランドポータル(Ver.0)
      4. iPhoneを使うならiOSの設定をしよう!(iOS11以前)
      5. MVNOサービスの利用を考えている方へのご注意とアドバイス
      6. MVNOスマートフォン安心安全ガイド
      7. MVNO委員会(過去実績)
      8. MVNO委員会「モバイルフォーラム2019」開催レポート
      9. MVNO委員会「モバイルフォーラム2020」開催レポート
      10. MVNO委員会「モバイルフォーラム2021」開催レポート
      11. モバイルフォーラム2015 開催レポート
      12. モバイルフォーラム2016開催レポート
      13. モバイルフォーラム2017開催レポート
      14. モバイルフォーラム2020開催案内(開催方法の変更)
      15. モバイルフォーラム2021開催案内
      16. MVNOの事業環境の整備に関する政策提言(2014.03.05)
      17. MVNOの事業環境の整備に関する新政策提言
      18. MVNO委員会ーキャラクタ
      19. 「MVNO事業に係る説明会」の開催
      20. MVNO委員会「モバイルフォーラム2018」開催レポート
      21. MVNO委員会ー参加企業
      22. 「荷受代行」・「荷物転送」アルバイトにご注意ください。
      23. モバイルフォーラム2022開催案内
      24. モバイルフォーラム2023開催案内
      25. モバイルフォーラム2024開催案内
      26. モバイルフォーラム2025開催案内
      27. 活動報告一覧
      28. MVNOの事業環境の整備に関する政策提言2022
      29. データ通信契約申込み受付時おける本人確認手続きに関する申合せについて
      30. MVNO市場規模調査の公表について
    8. FVNO委員会
      1. FVNO委員会消費者トラブル発生の未然防止の取り組み
      2. ETOC設立
      3. でんわんセンターとの協業開始
    9. 支部連絡会
totop
totop